久々のブログ!
ホントは今年の出来事をアレコレ書こうかと思っていたのですが、先日9/4に行った、MyDearDarlin'の咲真ゆかちゃんの卒業ライブがあまりにも良かったので、応援していた1年ちょっとの期間の振り返りも含めて、書き記します。
―そもそも、MyDearDarlin'(マイディア)を知ったのは、去年5月のこと。
Peel the Apple(ぴるあぽ)目当てで行ったアイドルの対バンイベントで気に入って、その日にゆかちゃんとご新規特典でチェキを撮ったところから始まり。
それ以来、対バンやワンマンなどもたまに行って、名前を知ってもらっている訳ではないけど、何となく顔は認識してもらえてる程度(多分…)に通って。
ゆかちゃん自体も好きだけど、何より少しハスキーな歌声が大好きだったから、卒業と聞いて、それが聴けなくなるのが寂しくて、今夏はマイディアに気持ちを傾けて(?)過ごしてました。
個人的に思うマイディアの良さといえば、エモいアイドル曲が多いながらに、フルバンドでのライブをやってくれるところと思っているゆえに、7/25のバンドセットワンマン(豊洲PIT)はもちろん行き。
ゆかちゃんがいるうちに、マイディアの曲で一番大好きなMyDearを聴けたら…!と思って、8/12のほぼ全曲ワンマン(SELENE b2)にも行き。
どちらのワンマンでも終演後特典会でチェキを撮って話せて。
かつて好きだったアイドルで、卒業が決まってからこんだけ話せる機会があったアイドルっていただろうか??と思っちゃうほど、悔いなく、9/4を迎えることができました。
…そしてやってきた、9/4の卒業ライブ。
場所は奇しくも(?)、初めてライブアイドルのワンマンとして、ぴるあぽを聴きに来たEXシアター六本木。
最後の最後まで申し訳ないながら、いっちゃん安いチケットで入ったものの、オールスタンディングの良さで、無事にいい位置確保。
ゆかちゃんの影アナがあり、しばらくしてライブ本編開始。
1曲目はなんと…、「MyDear」!!
もう個人的にはこのM1でゆかちゃん卒コンとしては大満足。本当にありがとうしか無かったw
対バンでもセトリの常連というわけでもないから、「セトリに入ってたらな~」くらいに思っていたので、イントロが来た瞬間に、終演後特典会に行けないことが悔やまれたけど(悔いなかったんじゃないんかいw)、それよりも満足感が高すぎた。
それゆえM2以降はEC1~って感じで、ずっとアンコールな気分ながら、MDD→ラブレター→青の君の流れも良かったし、本編ラストのFLOWER→SAYONARAもめっちゃグッと来て。
お涙頂戴的なことも無かったのに、それこそ1曲目のMyDearでもグッと来て、青の君とかSAYONARAでは知らんうちに泣けていて。
一方でナノLOVEとかMDDとかはいつも通り楽しくて、緩急の付け方が良いセトリだなぁとしみじみ。(ゆかちゃん卒業後に活動開始する新メンバーも含めた曲披露があるのも、ゆかちゃんらしさがにじみ出ていてめっちゃよかった!)
本編が終わり、ホントのアンコールでは、ゆかちゃんソロで直近の新曲「一番星」を歌ってくれて。約束と僕らの詩、そしてゆかちゃんが最後に1人でステージにマイクを残して、全編終了。
終演後は、時間的に厳しいというのもあったけど、ここでラストの特典会挟んだら名残惜しい気持ちが一生残りそうと思って、まっすぐ帰宅して、ゆかちゃんオタク最後の日を終えました。
先にも書きかけたけど、そもそもオタク生活を振り返ると、対面イベントに何回も行っているような、ほんとに好きな"推し"の卒業で、ちゃんと卒業イベントも行けたのは、めっちゃ少ないのでは…と思っていて。(しいて言えば、ねるちゃんくらい?)
最後の最後まで、ライブもしっかり見れて・イベントで話せて、というのは今までなかったなあと思うから、あまり悔いもなくて。
卒業ライブのMCの中で、ゆかちゃんが「悲しいというよりやりきった気持ち」「今まで学んだすべてを披露しなきゃ」と話していたことが、自分としてもすごくしっくり来る気持ちで。
ほんとに良いオタク生活ができたし、オタク想いで、いつもMCとかの言葉選びが最高だったアイドルを応援できてよかったなあと深く、思ってます。
最後に改めて、ゆかちゃんありがとう。
2,049日間、本当にお疲れさま!