2025年の振り返り【3月~5月】

ちょこちょこ書き進めていた1~2月の振り返り記事をやっと投稿できたので、次のブロックへ!


3月~5月を振り返ります。

<2025年3月>
1.≒JOY:3rd Anniversary Premium Concert @東京体育館
3月まず初めは、ニアジョイの3周年ライブから。


全体的にもちろん最高だったのですが、何より良かったのは、推しである村山結香ちゃんセンター曲・今日も君の夢を見たんだ、をセンターステージでやってくれたこと!


過去最大規模のライブで、その会場のど真ん中で楽しそうな結香ちゃんを見られてホントに良かったです…!

初シンももちろん良かったのですが、こういうライブの時のディスコはやっぱ良いなぁとも思ったり。デカい箱でも全体を沸かせてくれるような最高の曲たちと、メンバーのキラキラ感がやっぱりいいグループだなぁとしみじみ。


ライブ後はニアジョイ仲間とライブの良さについて語らって、最高の夜でした…!
(ちなみにこのライブを最後に、大してジョイちゃんオタクはできておらず…。)

2.第二十七回 仁勇蔵祭り
お次は、毎年恒例の神崎町でやっている酒蔵祭り。


昨年寝坊して、オトクな試飲チケットをゲット出来ずだったのですが、今年は朝からちゃんと行けたので、午前中から日本酒を浴びるように飲むことに成功しました!


学生時代のバイト先の社員で、10年来の付き合いの飲み仲間とも合流して、めちゃくちゃ飲んだ1日でした。


この頃は知る由もなかったのですが、まぁ来年は少し変わっちゃうのかなあ…、なんてことも思いつつ。やってくれるならば、ぜひ行きたいところですね。

3.エノテカのワイン生産者来日イベント(2)
酒蔵祭りのお次もお酒ネタ。1月にも生産者来日イベントがありましたが、今年はホント、自分の大好きなイタリアワインのイベントが多くて、また行ってきちゃいました!


エノテカが扱うイタリアワインの生産者の中でも、多分最も好きと言っても過言ではない、「Le Ragnaie(レ・ラニャイエ)」の来日イベント。

自分としてはこの生産者の造るワインの中で、Troncone(トロンコーネ/写真一番左)というスタンダードキュベがめちゃくちゃ好きで、偶にロッソを買ったりはするものの、ブルネロまでは手出しをしたことがなく…、という感じ。


そんな大好きなトロンコーネの話を聴きつつ、トロンコーネを飲んで。そしてブルネロなんかも飲めちゃって、最高のファンイベントでした(笑)


1月に続き、ボトルにサインを頂いて生産者の方と2Sももちろん撮ってきました!(買ったのはもちろん、Troncone!)


<2025年4月>
1.Peel the Apple:フリーライブツアー(千葉) @セブンパークアリオ柏
新年度になった4月、思えばこの頃はまだ平和でした…。4月最初は、ぴるあぽのフリーライブツアーで柏のアリオに来るということで行ってきました。(近くて嬉しい)


この日も推しの浅原凜ちゃんが優勝でした…!


そして春海りおちゃんも可愛い。
(この頃はまだ告知無かったのですが、2025年末で卒業が決まってしまい…。)


このイベントはライブ2部制とフリーのお見送りと特典会という、新体制の売り込みイベントで、めちゃくちゃオトクなイベント。


ちなみに…、もっとフリーライブツアーのイベントに行ければよかったのですが、自分が行ったのはこの1回のみでした…。

2.Automobile Council 2025
ここまで来て久々のクルマネタ。例年4月といえば…!このイベント!
「Automobile Council」に今年も行ってきました!


カウンシルだけで、もちろん1記事分くらいのネタの蓄積はあるのですが、5か月経った今、全体を振り返るのも難しいのでピックアップにて。


今年の目玉は何と言っても、ジョルジェット・ジウジアーロ氏の来日。自身のカーデザインを振り返ったトークセッションは聴き入ってしまいました。

印象的だったのは、ヨーロッパ車や秀逸な作品を持ち上げる聞き手側に対し、ジウジアーロ氏自身は、デザイン通りのクルマを作るには工学的な知識も必要、インスピレーションは全てのものから得ている…など、視野の大きさを感じる回答をされていて、個人的にはそれこそが、秀逸なカーデザインを生んだのだな…と思ってしまったりしました。
(そもそも初代ゴルフやパンダなど、実用車のデザインも多く手掛けていますし、とてもリアリストなんだろうな、とも。)

そして会場にはジウジアーロ氏のデザインしたクルマが並んでおり。その中に、流行り病の渦中でワールドプレミアが遅れたクルマの展示なんかもあり。例年良いですが、今年はなおさら良いイベントだなぁと思いました。


カウンシルといえば、国産メーカーも力が入っていて。
大好きなマツダのブースは今年もぶちかましてくれておりました…!

まさかピカピカのユーノス500が拝めるとは思わず。リアのバンパー下のディフューザー形状なんかもマジマジと見られて、大変良かったです(笑)


そして、いつぞやのイベントで遠くに鎮座していた、Vision Coupeも間近で見られてしまうという…。いつ出すんだかわからずですが、このコンセプトをベースにしたクルマを早く見てみたいなあ、とずっと思っています。


後は記憶にあると言えば、トヨタブースのグラントゥーリズモなクルマ。景気の傾きとともに実現はしなかったようですが、昔のコンセプトカーも夢があって良いんですよね…。

ちなみに今回は、Twitter経由のクルマ仲間と共に会場を回りました。
好きなクルマの方向性が同じゆえ、楽しい1日でした…!


また来年の開催も決定しているようなので、外さず行こうと思います!

3.Earth Wind & Fire Japan Tour 2025 with Nile Rogers and CHIC
ここのところ毎年2, 3回は海外アーティストのライブに行けてますが、今年はMaroon5に加えて、なんとEW&Fとナイル・ロジャース&CHICのライブに行けました!


いやー…、2009, 2010年のChicagoに始まりToto、Billy Joelなど、70~80年代から活躍している大御所のライブは何度か行けてますが、EW&Fはタイミング合わずやっと行けた感じ。

David Foster大好きマンなのでAfter The Love has Goneが聴けたのは何よりでしたし、FantasyやSeptemberなど大ヒット曲も聴けちゃって、最高の夜となりました。


タイトル画像のビールは、このライブの時に飲んだやつ。
今年は特にもう海外アーティストのライブの予定は無いですが、来年も好きなアーティストが来るならば、ぜひ行きたいもんですね。(ブルーノート東京やコットンクラブくらいのキャパで、Trainとか来てくれないかしら。ついでに彼らが醸すワインも持ってきてもらって…(笑))

4.うるトラすフェスタ(4/30) @豊洲PIT
GWに差し掛かった4月末。まだ絶望の淵には到っておらず、祝日とくっつけて休みを取って行った対バン。ぴるあぽにジョイちゃん、マイディアも出ていてめちゃくちゃいいラインナップ…!


その中で、新居さんだけを知ってたドマレコの曲を初めて聴いたら良かったなぁとか。AsIs可愛いやん…とか、今年後半のオタク活動に響く(?)出会い(??)があったなと。


楽しいライブを終えて、ゴールデンウィークも楽しむぞ…!と思っていたのですが…、この後から色々歯車が(?)狂います…( ゚д゚)笑


<2025年5月>
1.ゴールデンウィーク消滅…
4/30のライブの後、確か5/1, 2は普通に仕事を終えて家に帰り、5/3の土曜日。それは突然に連絡がきまして…、とりあえずその日は電話応対だけ。…からの5/4は朝から普通に出社し、翌朝始発まで。


それでゴールデンウィークは終了し、その後5月中もバタバタと続いて、これ以降今年度の色々が終わったなあ…と、今思うとここが始まりだったように感じます( ゚д゚)
(今は流石にこれのお片付けも終わりましたが、傷は根深い…。)

2.ノイミー2S会!
ゲキヤバな事案から始まった5月ですが、なんとか去年行けなかった、ひぃさやとの2S会は守り抜けました…!


いやあ…、2人とも可愛すぎました…。


ひぃちゃんこと鈴木瞳美ちゃんは、ノイミー初期の2人レーンの個握から細々通ってますが、やっと2S…。感慨深いっすね…。大天使でした…。


そしてさややんこと谷崎早耶ちゃん。対面イベントでもいつも可愛いのに、2S撮れて幸せでした。生きててよかった…(´Д⊂ヽ笑

ライブアイドルの特典会の距離感は常々最高ですが、昔から「自分のアイドルとの距離感は机挟んだ距離感がベスト!」と思ってやってきた(?)ので、2Sを見返すとこちらのほうが、自分の顔はまともな表情してるな…()と、思ったりしますw

次いつ撮るかはさておき、またタイミング合えば撮りたいもんです…!

3.A3のバッテリー&エンジンオイル交換
そして5月最後は、A3の12検前のエンジンオイル交換へ。
今回もFuchsを入れてもらいました。(Z3時代からのお気に入り。)


TTのバッテリー上がり事案があったので、以前TTと同時期に交換していたA3もバッテリーを交換しておくことに。
A3は電装系の考慮から、ショップ作業で交換してもらうことと決めており。オイル交換に合わせてお願いしました。


取り付けたバッテリーはTTと同じくAC Delco。
Boschからの交換ですが、やはり新しいバッテリーは始動時が力強い気がして良いっすね。(精神衛生上もw)


―ということで、嵐の前の静けさと今年度の歯車の狂い始めた頃を振り返りました( ゚д゚)
この10年を振り返っても、ゴールデンウィークが計画外に無くなるのは初の経験だったので、これより酷い5月は今までなかったんちゃうか、くらい酷かったなあ…としみじみw

これに続き、6月~今月もまとめていこうと思います!