はてさて、とりあえず26日にて仕事納め。
昨日は久々に大学の研究室の同期で集まりました!
行ったお店は、研究が一段落した時にたまに行ってたBistro Como食堂。
ボトルワインとワインに合うおつまみを出しているバル的なお店。
1人1本達成しまして、2軒目へ。Ci sono!というお店。
津田沼は個人的に不毛地帯なのですが、この2軒だけはお気に入りです。
〆は、無限大。
学生時代、飲みの〆にラーメンというと地元まで戻ってからだったので、初訪問。
背脂つけ麺、美味しかった!
久々に会っても、空いた時間を感じない仲間っていいもんです。
来年は旅行に行けるといいなぁ。
ところで…。
0次会で地元で一杯飲んだのですが、その時に試飲させてもらった、カリフォルニアのピノ・ノワールがめちゃくちゃ美味い。
Delicato Family Vineyards Hand Craft Pinot Noir。
色は薄いですが、ラベルのままの華やかな香りにびっくり。
しかしボディは軽めで飲みやすい。
どうやらネットで買えば2,000円程度のようなので、1本ストックしておこうかなぁ。
DunhillのカフリンクスとBossのネクタイを購入!
今日はAKBの大規模イベントでは初の?大サイン会で、幕張へ。
惜しくもサインはゲットできずでしたが、気が向いて木更津まで行ってきましたw
DunhillのカフリンクスとBossのネクタイを買っちゃいました。
ホントはTateossianのカフリンクス!と思ってたのですが、中々実物を見れないので、実物が見れて確実な方を取ってみました。
―完全にアメリカドラマかぶれな構成ですが、明日から年末までの数日間、頑張ろうと思いますw
惜しくもサインはゲットできずでしたが、気が向いて木更津まで行ってきましたw
DunhillのカフリンクスとBossのネクタイを買っちゃいました。
ホントはTateossianのカフリンクス!と思ってたのですが、中々実物を見れないので、実物が見れて確実な方を取ってみました。
―完全にアメリカドラマかぶれな構成ですが、明日から年末までの数日間、頑張ろうと思いますw
Calvin Kleinの時計を修理した
それは大学時代。当時の友人の影響で、時計やら靴やらに興味を持ち始め、何となく雰囲気が好きだったCalvin Kleinの時計を買い、毎日つけてました。(画像真ん中)
けどある日、SSブレスが破損。
悔しさから、大して使わないPS3を衝動買いするきっかけとなった大事件ですが、数年の時を経て、SSブレスと、傷ついた風防を交換してもらいました。
久々のこの時計、やはりデザインが好き。もちろん買ったばかりのTissotが一番お気に入りですが、毎日同じ時計をつけるほどつまらないことは無いので、数が多いのは良いかなぁと。。
次は、思い出のSeikoのクオーツクロノグラフをOHに出そうと思ってます。
全ての原点、、なので(笑)
けどある日、SSブレスが破損。
悔しさから、大して使わないPS3を衝動買いするきっかけとなった大事件ですが、数年の時を経て、SSブレスと、傷ついた風防を交換してもらいました。
久々のこの時計、やはりデザインが好き。もちろん買ったばかりのTissotが一番お気に入りですが、毎日同じ時計をつけるほどつまらないことは無いので、数が多いのは良いかなぁと。。
次は、思い出のSeikoのクオーツクロノグラフをOHに出そうと思ってます。
全ての原点、、なので(笑)
新型デミオ(XD Touring)の試乗レビュー!!
昨日サラッと書きましたが、新型デミオに試乗してきたので、もうちょっと長くまとめてみます。
乗せてもらったのは、XD Touring。
1.5Lのディーゼルエンジンを積んだモデルです。
これがまた、凄まじい…!
乗せてもらったのは、XD Touring。
1.5Lのディーゼルエンジンを積んだモデルです。
これがまた、凄まじい…!
11月、始まる。
…あれ、気付いたら11月。
10月から忙しさが増し、あっという間に1ヶ月終わってしまいました…。
今日は、アクセラの12ヶ月点検でディーラーへ。
先週末は横浜。
今月に入ってからは割りかし時間作れてるかな?
点検ついでに、新型デミオにも試乗させてもらったら、あのボディサイズにディーゼル積んで…。
何て素晴らしいクルマなんだって驚いてしまいました。
そろそろ、車買いたいんですけどねぇ…。
10月から忙しさが増し、あっという間に1ヶ月終わってしまいました…。
今日は、アクセラの12ヶ月点検でディーラーへ。
先週末は横浜。
今月に入ってからは割りかし時間作れてるかな?
点検ついでに、新型デミオにも試乗させてもらったら、あのボディサイズにディーゼル積んで…。
何て素晴らしいクルマなんだって驚いてしまいました。
そろそろ、車買いたいんですけどねぇ…。
10月、始まる。
はてさて、気付けば10月です。
内定式から一年。あの日の大口、実現できているのか…。
というわけで、10月にちなんだOSをインストールしてみた。
OS Xではなく。
> Windows 10 <
Core i7 + RAM 4GB + HDDな、今となっては貧弱PCの上にVirtual Boxで入れてみました。
こんなでも、意外に動く。
これはいいかも?
内定式から一年。あの日の大口、実現できているのか…。
というわけで、10月にちなんだOSをインストールしてみた。
OS Xではなく。
> Windows 10 <
Core i7 + RAM 4GB + HDDな、今となっては貧弱PCの上にVirtual Boxで入れてみました。
こんなでも、意外に動く。
これはいいかも?
BMW 320iに試乗してきた!
先日、新型Z4の1ヶ月モニタキャンペーンに応募した際に、2erクーペのカタログを請求したら、ちょうど納車前のクルマが、最寄りのディーラにあるとのことで、実車を見に行ってきました。
で、撮った写真は4erクーペなのですが…w
で、撮った写真は4erクーペなのですが…w
Tissot Seastar 1000を購入した!
今日は、会社の夏期休暇制度を使って錬成した3連休の最終日。
物欲を満たしてきました。
Tissot Seastar 1000です!
最新ムーブメントのPowermatic 80を搭載し、300m防水を備えた凄いやつ。
ベースこそETAのムーブメントですが、
・ 80時間パワーリザーブ
・ フリースプラング
・ 一部モデルでCOSC認定
という、ミドルレンジも涙目のハイスペック機。
ベゼルもセラミックと、こだわってます。
特に潜るわけでも無いんですけど…w
これから大事にしていこうと思います!!
物欲を満たしてきました。
Tissot Seastar 1000です!
最新ムーブメントのPowermatic 80を搭載し、300m防水を備えた凄いやつ。
ベースこそETAのムーブメントですが、
・ 80時間パワーリザーブ
・ フリースプラング
・ 一部モデルでCOSC認定
という、ミドルレンジも涙目のハイスペック機。
ベゼルもセラミックと、こだわってます。
特に潜るわけでも無いんですけど…w
これから大事にしていこうと思います!!
幻の江原台駅…
会社の夏期休暇の制度を利用して、3連休を錬成した私。
昨日は本当はBBQに行くつもりが、台風でキャンセルとなり…(しかし雨はふらず…)
散々な始まりでしたw
でまぁ、昨日今日と走ったこと無い道を走ろう!と思い立って、昨日は白井市の方を。
今日はR356を上って、印西を抜けて佐倉へ。
そこでふと思い出した、江原台…。
昨日は本当はBBQに行くつもりが、台風でキャンセルとなり…(しかし雨はふらず…)
散々な始まりでしたw
でまぁ、昨日今日と走ったこと無い道を走ろう!と思い立って、昨日は白井市の方を。
今日はR356を上って、印西を抜けて佐倉へ。
そこでふと思い出した、江原台…。
落ち着いた土曜日
昨日は台風、今朝早朝には地震と。
何かと騒がしいことが多い今日この頃。
昼間になると、じっとしてるだけで汗をかくような夏の陽気ですが、昨日「ビール難の相」が出てることが判明したので…。
平野を目指してドライブへ。
印西には、私の大好きな東京インテリアとコストコがありますが、とりあえずのところは東京インテリアへ―。
何かと騒がしいことが多い今日この頃。
昼間になると、じっとしてるだけで汗をかくような夏の陽気ですが、昨日「ビール難の相」が出てることが判明したので…。
平野を目指してドライブへ。
印西には、私の大好きな東京インテリアとコストコがありますが、とりあえずのところは東京インテリアへ―。
成田空港へ行ってきた!
実際、卒業旅行も羽田から乗りましたし…(゜_゜)
というわけで、2007年10月終わりの修学旅行ぶりくらいであろう、成田空港へ行ってきました。
国立新美術館へ行ってきた
昨日は、六本木・乃木坂駅近くの国立新美術館へ、「日本自由画壇展」を見に行ってきました。
ロビーの時点でグッと心掴まれる施設。
北欧の名作チェアに思う存分座れるなんて!!w
本題に戻って、日本自由画壇展。現代水墨・墨彩画の展覧会なのですが、絵なんて全くわからない私。
しかし気付けば、1時間も絵に見入ってた…!
とても奥ゆかしい、素敵な世界観がそこにはありました。
ロビーの時点でグッと心掴まれる施設。
北欧の名作チェアに思う存分座れるなんて!!w
本題に戻って、日本自由画壇展。現代水墨・墨彩画の展覧会なのですが、絵なんて全くわからない私。
しかし気付けば、1時間も絵に見入ってた…!
とても奥ゆかしい、素敵な世界観がそこにはありました。
6月、始まる。
さて、6月1日!
研修も残すところ後1ヶ月となりました。
そんな中、昼からSpeakeasyのBig Daddy IPAを飲んでいるのですが…。
残念ながら先月終わりに咳風邪を引きまして、今年はビアフェス東京も、そして初めて行くつもりだったけやきひろばビール祭りも逃してしまいました…。
本配属に向けて、体調整えねば…(-_-;)
研修も残すところ後1ヶ月となりました。
そんな中、昼からSpeakeasyのBig Daddy IPAを飲んでいるのですが…。
残念ながら先月終わりに咳風邪を引きまして、今年はビアフェス東京も、そして初めて行くつもりだったけやきひろばビール祭りも逃してしまいました…。
本配属に向けて、体調整えねば…(-_-;)
Citroën 2CVとGW後半戦…!
29日のBBQに始まり、3日の飲み歩き、4日の野島崎灯台ドライブ…と楽しんできたGW前半戦。
後半戦は、5日に同期とビアバーへ。6日の今日は知り合いのクルマを取りに行ったついでに、知り合いの知り合いに、2CVに乗せてもらいました!
いやー…。70年近く前のクルマに乗れるとは…。
しかもエンジンの調子も良くて、軽々60kph出せるという。
高速では100kphなら普通に巡航できるらしい!
明日からはまた仕事ですが、リフレッシュもできたし、本配属に向けて研修を頑張っていこうと思います!
後半戦は、5日に同期とビアバーへ。6日の今日は知り合いのクルマを取りに行ったついでに、知り合いの知り合いに、2CVに乗せてもらいました!
いやー…。70年近く前のクルマに乗れるとは…。
しかもエンジンの調子も良くて、軽々60kph出せるという。
高速では100kphなら普通に巡航できるらしい!
明日からはまた仕事ですが、リフレッシュもできたし、本配属に向けて研修を頑張っていこうと思います!
野島崎灯台へのドライブ!!
もはや昨日ですが、野島崎灯台までドライブしてきました。
八角形のオシャレな場所!と聞いたもので…!
学生最後のドライブで、太東崎灯台と洲崎灯台へ行ったので、その中間となりますが、予想以上に素晴らしくて、ついつい長居してしまいました(笑)
八角形のオシャレな場所!と聞いたもので…!
学生最後のドライブで、太東崎灯台と洲崎灯台へ行ったので、その中間となりますが、予想以上に素晴らしくて、ついつい長居してしまいました(笑)
飛び地のゴールデンウィークにBBQ!
昨日は、成田でよく行くお店のBBQに誘われ行ってきちゃいました。
―お陰様で今朝は二日酔い…と言うのは内緒の話w
いつも、お店の料理もお酒も美味しいのですが、BBQまで抜かりなし…。
鶏まるごと、ラムチョップにローストポーク…。w
―お陰様で今朝は二日酔い…と言うのは内緒の話w
いつも、お店の料理もお酒も美味しいのですが、BBQまで抜かりなし…。
鶏まるごと、ラムチョップにローストポーク…。w
Sharp AQUOS Phone Serie mini SHL24に機種変!
長らく愛用した、Motorola RAZR IS12Mでしたが、2年経ったのと、落として交換したにも関わらずバッテリーがヘタってしまったので、機種変をしてきました。
購入したのは、自分らしくなく、Sharp製の端末。AQUOS Phone Serie mini SHL24…。
auでのSonyの端末は、デカいやつしか出る見込みがないので、いいや…と思って選択。
小さいながら、全部入りで、おサイフケータイもワンセグも使えるという、クアッドコアなハイエンド端末。
…感想としては微妙ですが、まぁそんなもんでしょうってとこでw
購入したのは、自分らしくなく、Sharp製の端末。AQUOS Phone Serie mini SHL24…。
auでのSonyの端末は、デカいやつしか出る見込みがないので、いいや…と思って選択。
小さいながら、全部入りで、おサイフケータイもワンセグも使えるという、クアッドコアなハイエンド端末。
…感想としては微妙ですが、まぁそんなもんでしょうってとこでw
入社しました!
はてさて、4月1日に入社式を終え、初めての週末!
同期と遊べよ!ってとこですが花金で飲んだので、、写真を撮りに行ってきました(笑)
「満開!」という感じなので、雨が降っちゃうとすべて散ってしまいそう…。
同期と遊べよ!ってとこですが花金で飲んだので、、写真を撮りに行ってきました(笑)
「満開!」という感じなので、雨が降っちゃうとすべて散ってしまいそう…。
Bottlers' Whiskey Festival 2014へ行ってきた!
さて、明日4月1日からは社会人となる私ですが…。
その前に、学生最後の? お酒のイベントへ!
"ボトラーズ・ウィスキーフェスティバル 2014"というイベントに行ってきました。
シングルモルトウイスキーの中でも、「マッカラン」や私の好きな「アラン」というような、オフィシャルではなく、そういった蒸留所から樽を買い付けて、独自の好みで出荷する、ボトラーズというウィスキーがありまして…(自分もよく詳しくないんですがw)
それらを国内に仕入れてる輸入業者などが一堂に会し、このイベントが執り行われたとのこと。
何やら、国内初どころか世界初の試みだそうです!
その前に、学生最後の? お酒のイベントへ!
"ボトラーズ・ウィスキーフェスティバル 2014"というイベントに行ってきました。
シングルモルトウイスキーの中でも、「マッカラン」や私の好きな「アラン」というような、オフィシャルではなく、そういった蒸留所から樽を買い付けて、独自の好みで出荷する、ボトラーズというウィスキーがありまして…(自分もよく詳しくないんですがw)
それらを国内に仕入れてる輸入業者などが一堂に会し、このイベントが執り行われたとのこと。
何やら、国内初どころか世界初の試みだそうです!
平成25年度 学位記授与式
もう昨日になってしまいましたが、2014年3月22日。
学位記授与式(卒業式)が晴天の下執り行われ、無事に卒業しました。
式典の後、学位記が手渡され、すぐ謝恩会へ。
写真は謝恩会の様子です。w
その後、大学近くで友人たちと飲み、先ほど方帰宅しました。
家についてやっと、学位記をしっかりと見たのですが、「あぁ、これが5年間か…」と、少しほっこり。
色々ありましたから。
学生時代も、遂に終わりを告げたんですね…。
新しい一歩を踏みだそう。
学位記授与式(卒業式)が晴天の下執り行われ、無事に卒業しました。
式典の後、学位記が手渡され、すぐ謝恩会へ。
写真は謝恩会の様子です。w
その後、大学近くで友人たちと飲み、先ほど方帰宅しました。
家についてやっと、学位記をしっかりと見たのですが、「あぁ、これが5年間か…」と、少しほっこり。
色々ありましたから。
学生時代も、遂に終わりを告げたんですね…。
新しい一歩を踏みだそう。
BrewDog Roppongiへ行ってきた
先日、3月18日。
遂に行ってきました、"BrewDog Roppongi"!!
昨年から徐々にハマっていったクラフトビールの中でも、BrewDogというブルワーは、特にお気に入りで、"IPA(India Pale Ale)"というタイプのビールでは、"BrewDog Punk IPA"は専ら、メジャーな存在。
そんな、BrewDogがブルワー自らプロデュースして出店したのが、このお店となります。
遂に行ってきました、"BrewDog Roppongi"!!
昨年から徐々にハマっていったクラフトビールの中でも、BrewDogというブルワーは、特にお気に入りで、"IPA(India Pale Ale)"というタイプのビールでは、"BrewDog Punk IPA"は専ら、メジャーな存在。
そんな、BrewDogがブルワー自らプロデュースして出店したのが、このお店となります。
運命の卒業判定
3月8日に、大学の卒業判定が公表されていましたが、バイトで未確認だった自分。
覚悟を決めて、確認しに行ってきましたw
結果は…。
無事に、卒業が確定しました!!!
2009年4月に入学してから、5年かけての卒業。
いやー、長かった。
留年した時は、辞めようかとも思いましたが、結果的にこの道を選んでよかったと思っています。
今後は全て自分の責任。
大丈夫かなぁ、って思うこともありますが、「前しか向かねえ」ってやつですね(笑)
覚悟を決めて、確認しに行ってきましたw
結果は…。
無事に、卒業が確定しました!!!
2009年4月に入学してから、5年かけての卒業。
いやー、長かった。
留年した時は、辞めようかとも思いましたが、結果的にこの道を選んでよかったと思っています。
今後は全て自分の責任。
大丈夫かなぁ、って思うこともありますが、「前しか向かねえ」ってやつですね(笑)
3年半続けたバイトが終わりました!
2010年7月25日に始めた、ホテルでの宴会サービスのバイト。
初めは不慣れで、色々と迷惑をかけたこともありましたが、何だかんだ3年半も続いてしまいました。
円卓の上座の位置も、グラスの配置も、どちらから料理を出すのかもわからなかったのに、今ではいっちょまえにオシャレなレストランにケチつけたりしてるんですから、バイトから得たものは多かったのかなぁ(笑)
確実に言えるのは、人生に大きく影響を与えたな~と言うこと。そして、仕事を長く続ける良さ、そうしないと掴めないことがあることを身を持って体感出来ました。
写真は、社会人一足目に選んだ、Madras Modello DM294。
本職?のIT系の会社への就職となります。
今までの経験を踏まえて、違う業種に活かしていきたいと強く思っています。
がんばろう!
初めは不慣れで、色々と迷惑をかけたこともありましたが、何だかんだ3年半も続いてしまいました。
円卓の上座の位置も、グラスの配置も、どちらから料理を出すのかもわからなかったのに、今ではいっちょまえにオシャレなレストランにケチつけたりしてるんですから、バイトから得たものは多かったのかなぁ(笑)
確実に言えるのは、人生に大きく影響を与えたな~と言うこと。そして、仕事を長く続ける良さ、そうしないと掴めないことがあることを身を持って体感出来ました。
写真は、社会人一足目に選んだ、Madras Modello DM294。
本職?のIT系の会社への就職となります。
今までの経験を踏まえて、違う業種に活かしていきたいと強く思っています。
がんばろう!
卒業研究・本審査会に合格!
2月10日は、卒業研究の本審査会。1年間やってきた(正確には半年くらい?)、卒業研究を教授陣に発表…。緊張はしましたが、無事に完了しました。
5年かけて、やっとこさ、大学を卒業です。
うーん、しかし、何だか心残りも感じるような。発表が終わって、色々思ったことは、ここには書きませんが、今後の人生に活かしていきたいと思っています。
…うわ、なり注になってしまった(笑)
そして、アクセラも無事救出されまして。Aピラーには深い傷が残りましたが、名誉の負傷です。
いやー、助かって良かった。
社会人まで、残り1ヶ月半。
いろいろ考えて、前に進もう。
関東での大雪
2月8日・9日にかけ、関東で記録的な大雪が降り、成田も見事にやられまして…。
我が家のカーポートが潰れました。
家の建物自体は、雨樋が数箇所割れたり曲がったりしているくらいなのですが、カーポートは完全に死亡。梁がクビ皮一枚でなんとか、雪の重みを支えている状態です。
今朝方から、カーポートの雪を少しでも下ろすべく頑張りましたが、日の当たる半分位が限界。クルマ2台のうち、アクセラのAピラーは構造を支える形に。
…無事に救出できる事を祈るばかりです。
我が家のカーポートが潰れました。
家の建物自体は、雨樋が数箇所割れたり曲がったりしているくらいなのですが、カーポートは完全に死亡。梁がクビ皮一枚でなんとか、雪の重みを支えている状態です。
今朝方から、カーポートの雪を少しでも下ろすべく頑張りましたが、日の当たる半分位が限界。クルマ2台のうち、アクセラのAピラーは構造を支える形に。
…無事に救出できる事を祈るばかりです。
2月,始まる.
2014年が始まって,もう1ヶ月も経ってしまったようで,今日から2月!
お陰様で,卒業論文は提出し,残すは発表のみ….
やっと,大学から出られそうです(笑)
卒業に一歩ずつ近付くにあたって,改めて,内定を頂いた時の決心とか,そういうものを見つめなおしたいなぁと,内定者研修で思います.
毎日が本番….
やはり,社会に飛び出すのは不安も多いです.
―今日は,自分がどうあるべきかをゆっくり考えてみます.
ペンと紙で.
Tokyo Auto Salon 2014
1月10日~12日まで幕張メッセで開催されていた,東京オートサロンに行ってきました!
毎年行っていますが,今年も特別招待券にて.
去年より出展数が増えたようで,9-11番ホールも使っていた上,開場もギッシリで,東京モーターショーの時にも感じましたが,景気の上向きが感じられました.
ただ,あまり時間が無かったので全部のブースをサラッと.以下に写真をずらりと….
毎年行っていますが,今年も特別招待券にて.
去年より出展数が増えたようで,9-11番ホールも使っていた上,開場もギッシリで,東京モーターショーの時にも感じましたが,景気の上向きが感じられました.
ただ,あまり時間が無かったので全部のブースをサラッと.以下に写真をずらりと….
Hofbräu-fest!
さて,もっぱらクラフトビール漬だった,2013年.
今年はクラフトビールになりたい,そんな私ですが,早速,新年最初のビールの買い出しへ.
タイトルの通り,ホフブロイ祭になってしまいました(笑)
けど書き初めならぬ,クラフトビール初めをしたかったので,そこも忘れず.ラインナップは次のような具合に.
昨年6月のビアフェス東京で飲んだ,前略の白….また飲みたいところですが,とりあえず黒を.
今年はクラフトビールになりたい,そんな私ですが,早速,新年最初のビールの買い出しへ.
タイトルの通り,ホフブロイ祭になってしまいました(笑)
けど書き初めならぬ,クラフトビール初めをしたかったので,そこも忘れず.ラインナップは次のような具合に.
- Hofbräu Original
- Hofbräu Hefe-Weizen
- Grolsch Premium Lager
- ヤッホーブルーイング・前略,好みなんて聞いてないぜSORRY 黒
- ヤッホーブルーイング・インドの青鬼
- アサヒ・スタウト
昨年6月のビアフェス東京で飲んだ,前略の白….また飲みたいところですが,とりあえず黒を.
クラフトビール初めは,前略の黒からかな.
しかし,アサヒのスタウトって初めて見たような…?
A Happy New Year 2014!
皆様,新年,明けましておめでとうございます.
毎年恒例なのですが,今年も家族と初詣に行ってきました.
今年も,よろしくお願いします!!
写真は,成田山からの初日の出です.
…4月から社会人,その前に卒論の本発表.頑張らねば(・_・;)
毎年恒例なのですが,今年も家族と初詣に行ってきました.
今年も,よろしくお願いします!!
写真は,成田山からの初日の出です.
…4月から社会人,その前に卒論の本発表.頑張らねば(・_・;)