宮本佳林LIVE 2023秋~Hello! Brand new me~に行ってきた!(7th, Oct. 2023)

前後しちゃいましたが、また10月の話。元Juice=Juiceの宮本佳林ちゃんのソロライブに行ってきました…!

いやぁ…遂にという感じです…(笑)


―そもそもハロプロ系(アップフロント系と括る方が良い…?)のライブやイベントは、何となく敷居が高くて行ったことが無かったんですが、℃-ute何枚かとJuice=JuiceもiTMSで音源買ったり、48や坂道を追うのと並行して、ちょっと聴いてはいました。(普通に曲が好きでw)

そして昨年、佳林ちゃんの2ndシングルのリリイベ(全握的な…)が幕張のイオンであることを知り、行ってみたら、もうね…口から音源過ぎて惚れ惚れ。ついでに人懐っこさにも惚れ惚れしちゃって、完全にやられました()(先月11月発売の3rdシングルのイベントも何回か…、ついでにお見送り会と言う名のお話会もw)

…という経緯があり、遂にライブにも行っちゃったのが今回、でした。

そんな10/7のライブの場所は、タイトル画像の通り、Zepp Diver City。ダイバーシティ東京内にあるZeppでした。(Zepp自体、2015年くらいに行った、DLH以来かもしれないw)


グッズ販売でマフラータオルを買って、いざ入場。
(サラッとグッズ買える感じ、良かったですw)


セトリは以下のような感じでした。
(ハロプロ研修生が居るとはいえ、20数曲1人でこなすとは…( ゚д゚))

M1.バンビーナ・バンビーノ
M2.BAD
MC1
M3.コピンクメドレー
 M3-1.カリーナノッテ
 M3-2.最高視感度
 M3-3.リバース
 M3-4.カリーナノッテ polaris mix
M4.Beautiful Song
M5.氷点下
M6.天まで登れ!
M7.少女K
M8.Lonely Bus
M9.イイオンナごっこ
M10.ハロプロ研修生メドレー ※共演の研修生のみ
 M10-1.ズキュンLOVE(ミニモニ。)
 M10-2.ミニモニ。ジャンケンぴょん!(ミニモニ。)
 M10-3.ガタメキラ(太陽とシスコムーン)
 M10-4.有頂天LOVE(スマイレージ)
M11.Juice=Juiceメドレー
 M11-1.ロマンスの途中
 M11-2.私が言う前に抱きしめなきゃね
 M11-3.大人の事情(NEXT YOU)
 M11-4.愛のダイビング
 M11-5.銀色のテレパシー
 M11-6.プラトニック・プラネット
 M11-7.Wonderful World
M12.どうして僕らにはやる気がないのか
M13.自分ファースト
M14.ソリスト・ダンス
M15.夜明けまでのララバイ
EC1.私がオバさんになっても (森高千里)
EC2.パラレルハート
MC2
EC3.なんてったって I Love You

 
感想として、まず…ちゃんとしたライブハウスで聴いてみて、改めて歌上手いよなぁと。
(今までイオンとかのモールの大した音響設備のないところでも上手いと思ってたから、そりゃそうなんですけど…w)

MC2で、喉の調子が優れなくて全力は出しきれず、って泣きかけてたけど(ソンナコトナイヨー)、歌の上手さのベースがレベチ過ぎるので、もう全然。大満足でした。(むしろ、全力なライブにも改めて行ってみたい!w)

セトリの全体は、メジャーデビューから10年/25歳になる年という節目を振り返るような要素が強かったみたいで、ニワカゆえ流石にM3のメドレーは分からなかったけど、M11のJuice=Juiceメドレーはもはや感動モノでした…。(佳林ちゃんが歌うロマンスの途中や愛のダイビング、プラプラが聞けるとは…。)

ソロ曲は、M5.氷点下、M9.イイオンナごっこ、M12.どうして僕らにはやる気がないのかあたりが、特に好きな曲たちなので、ライブで聞けてホントに良かったです。

「歌上手い、こんな曲も…!」とか、魅了されていたら、あっという間にアンコール。最高のライブでした…!!

これからも佳林ちゃんを応援したい、と言う気持ちと共に、ハロプロOGの子たちが全国を巡っている、M-line Specialというライブがあるのですが、そちらもいつか行ってみたいなと。。

しかしこれ…、いつヲタ卒するんですかね。ホントに…(笑)