気づけば10月も下旬に差し掛かろうとしていますね…(早い)
月末に向けて特に何もなさそうだな…ということで、10月の振り返りをしちゃおうかと思います!
<2025年10月>
1.Baron Philippe de Rothschild:テイスティングイベント
10月最初の週末は、久々にエノテカのテイスティングイベントへ。
イタリアでは無いですが、7種も飲めてお手頃価格かつ行きつけ店舗での開催だったので、行ってきちゃいましたw
いつもは、生産者の思いや品種・土壌や環境などの話を聞くところに、個人的には重きをおいていますが、今回は幅広いラインナップを有するメーカーであり、話の流れ的にも各ラインナップの狙いは?みたいな話が中心で、これはこれで面白いな~と思って聴いておりました。
ラインナップの中で、チリ産のトップキュヴェも飲めたのですが、まだちょっと若すぎるというか、果実感が強くてあまり好みではなく。その半値くらいのポイヤックで作られる1本のほうがドンピシャでした。(ワインの飲み始めだったら、きっと好きになったであろう味わいです())
とはいえせっかくサインもらうなら、名前的には歴史が長いムートン・カデにもらいたいなぁと、購入するのはムートン・カデをチョイス。(今のちょっとクラシックなエチケット、結構いいですよね。ちなみに購入しなくても全然OKなイベントです…。)
ついでに恒例ながら、2Sも撮ってきましたw
日本に長らく住んでいるそうで、いつもはイベントの際通訳が同席することが多々ですが、終始日本語で、かつ"フランスジョーク"も交えつつで、大変楽しい時間でした。笑
来月はいつぶりだろう…7, 8年ぶりにインポーター主催のウィスキーイベントも控えているので、秋以降はお酒イベントもまた色々行きたいなーと思います!
2.5連休の中日にドライブへ
先週末、実は5連休を取っておりまして。そもそもは、対バン→大切なライブの予定でしたが、先週初めに風邪を引いてしまい。大切なライブを守るべく、対バンは行かずにスマホセットアップ→1日だけドライブ、と予定を変更して過ごしました。
ドライブに行ったのは10/10。
まずは数億年ぶりに行く焼肉屋でランチ。
お店の方が変わってから、初めてきた時程の感動は無いな…と思ってしまって、遠ざかっていたのですが、Instaでこだわり具合をいつも発信していたので、ものは試しやなと久々に。
物価高やら何やらで、周りの各店がめっちゃ値上げする中、値段はあまり変わっておらず。2,000円でお釣りが来る焼肉御膳で、先付けがこんな感じで出てくると、ここからして相対的に普通に安いなと初っ端から思ってしまいましたw
せっかくの連休なので、ノンアルも。
ノンアルと先付けの料理を楽しんでいると、木炭がやってきまして…。(この時点で既に最高です())
そしてお肉が到着。
お皿の周りの和紙はただの飾りではなく、最初お肉の上にも掛かっており、マッチで縁まで燃えてお肉が登場するという演出がまた面白かったですw
ご飯とスープもやってきまして、向き合う準備完了。
鶏肉はじっくり焼かなきゃなので網の端に置いてましたが、牛肉は1枚1枚しっかり堪能しました…。数億年ぶりながら、めっちゃ美味しかったです!(これを機に、またそのうち来ようかと思いますw)
焼肉の後は海沿いへ。
とりあえず、オライはすぬまに立ち寄り。
デザートに、アイス食べちゃいました。連休なのでw
更に進んで、大好きな海岸へ向かって九十九里有料道路を走っていると、いつもより海がかなり荒れてるな…と思いつつ。とりあえず白里海岸へ到着。
漁協関係者なのか人だかりが出来ていて、自分も砂浜を見てみると、いつもは砂浜の1/4くらいまでしか、波が打ち寄せないのに、2/3くらいまで来ており。
ググったところ、この日の朝の遠方の地震で海面変動が起きてるとわかり。あまり長居も良くないかな…と退散。
けどそのまま帰るのはなんだか惜しくて、最近行けてなかった海ほたるに行っちゃうことに(笑)
スタバとマグロカツという、まったく合わなそうな組み合わせをオヤツにしつつ。
きれいな夕焼けを楽しみました。
その後は大人しく帰還して、ドライブを終えました!
---
―というわけで、10月中旬までの色々をザッと振り返ってみました。
来月も連休を爆誕させようかな~と企んでいましたが、直近仕事をしている方が楽なときもあったり、何より連休明けがしんどいので、ちょっと考え直し中です(笑)
今月はとりあえず、想いに耽って過ごそうかな~と思います。
…なんか久々だなぁ、この感覚とも思っていたり。














