タイヤの慣らしを兼ねて

明日は久々にSKEのイベントに行くと心に決めて,タイヤを慣らしておきたいなという事で,少しクルマを走らせてきました.

目的地は,先日の蔵まつりの時,車窓から見かけた船の構造物.


多分,ここらだろうと,国道356号線を銚子に向かって行くと,見えて来ました.
しかもどうやら公園らしい…?!

16インチにインチアップ!

はてさて,今日は朝からいつもお世話になっているディーラーへ行って,インチアップしたタイヤを取り付けてきました!


印象がガラッと変わって,乗り心地も前より良くなりました.というわけで,インチアップまでの過程をツラツラと….

15インチ,最終日.

※ とりあえず昨日の話から….

しょっちゅう飲み歩いては居るのですが,昨日は高校時代の恩師と友人達との飲み会でした.
場所はいつものダイニングバーにて.


前菜の盛り合わせだけ写真を撮ったので,とりあえず.

いやまぁ諸先輩方や,あまり会わない友人達はそれぞれの方向性で活躍しているようで,如何に私が普通なのかというのを思い知りました(多分)

お酒もいつも通り美味しく,料理も満足.楽しい夜でした.


―で,今日は15インチアルミで走る最後の日.
というわけでピカピカに洗車して来ました.


こう,写真で見るとあまり小さい感じもしないのですが,"The ミニバンサイズ"である,195/65R15からの脱却をはかるべく,ノリで注文してしまった,Eagle Revspec RS-02.

…明日,取り付けです.
それついでに,定期点検も.

楽しみですがとりあえず,15インチアルミよ.
ありがとう.

今後,このアルミホイールはスタッドレス用に変身してもらうので,冬まで畑の納屋で寝てもらいましょう(笑)

アンカー・ビールセット (Anchor Brewing Co.)

はてさて,3月25日は給料日.

いつも良く行く,成田のイオンの"吟奏の会 土浦鈴木屋"に凄く気になるモノが売っていたので,お金も入ったことだし,買ってしまいました.


"アンカー・ビールセット"です.

サンフランシスコのマイクロブルワリー・Anchor Brewing Co.のビール3本と,オリジナルグラス・オリジナルコースターが入った入門キット的なモノ.

早速,飲んでみたので以下にレビューを….

第15回・仁勇蔵祭り

今日は,昨年はアルバイトをした鍋店さんの仁勇蔵祭りへ行って来ました!!


この小さな町の年に一度の賑わい…でしょうか(笑)

Mazda Axela (yr 2004, 20C)について,思うこと.

昨日,雲ひとつない青空の下,九十九里は白里海岸までドライブしてきました.
その中で,アクセラを走らせている時に,色々な良さが見えたので,ちょっと書こうと思います.


納車以来,家族の共有のクルマとして乗っています.

しかし,どうしても,ミレーニアのズッシリとした安定感のある乗り心地が忘れられずに居たのも確かでした.

九十九里浜へのドライブ

連日いいお天気が続いてますね!
昨日は洗車のあと,幼馴染に誘われカラオケからのドライブをしたのですが,やはり私も運転したい.

とか思って,スピードパスで給油して,大網白里市('13年1月より市になったそうで)は,白里海岸に行って来ました.


思えば,始まりは2010年9月頃に,友人と夜中にドライブしたのがキッカケでした.それ以来,この写真の青い鉄塔?に魅せられていまして…(笑)

まぁ30分位海を眺めたら帰ろうと思っていたのですが,何故かそこから色々なことが!