中央構造線探索ドライブ!(4th-5th, May. 2018)

2016年9月末にフォッサマグナ外周ドライブを達成(?)してしまい、次行くならばあそこしかないよなぁ…と思っていた場所へゴールデンウィークの休みにて行ってきちゃいました…!


もちろん、行き先は長野県。

そして…お目当ては、長野県は下伊那郡大鹿村に所在する、中央構造線博物館です!

フォッサマグナを攻め、糸魚川静岡構造線(Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line; ISTL)を観察を見ちゃったならば、次はやっぱり日本一の大断層・中央構造線(Median Tectonic Line; MTL)を見たい…。

―けれどもフルコンプはとても無理な話なので、「露頭がたくさん見れて、車で行ける程よい場所は…?」と考えた結果(考えなくてもかもしれないけどw)、行き先が決定しました。


というわけで、総行程900kmほどの旅行を振り返ってみます!


<1日目:仮定的な中央構造線ルート(438km; 438km/900km)>

2日目に行った中央構造線博物館で研究員の方からご教示頂いて初めて知ったんですが(よく調べてもおらずw)、中央構造線の東端って外帯も内帯も地下深くに位置していて明確な線がわかってないらしく。例えば、成田市だと、地下1,000mまで掘ると初めてその外帯である三波川帯の岩石が出てくるとか。

そんな訳で、行きがけのルートは学説的に(?)有力な大洗までの線と銚子らへんまでの線の間を取ったルートにしてみました( ゚д゚)


出発は朝8時近く。


実は7時過ぎには起きてたんですが、その時点で…これw


ゆっくり、圏央道を進むことに。
まず立ち寄ったのは菖蒲PA。


関越道に入って、上里SA。


チーズドッグを食べましたw


チーズドッグを食べた頃には11時近く。
本来だとこの頃には軽井沢でジビエの予定だったんですが…、諦めて軽井沢はスルーすることに。

そのかわりに?
上信越道の横川SAにてお昼ご飯。


まだ群馬だし、頼んだのは宮崎産鰤の丼ものw
地のものとかそういう概念を超越したランチタイムでした…( ゚д゚)w


なかなかに美味い鰤丼。


お出汁でだし茶漬けにも…!
人間、何だかんだ飯が上手ければ満足してしまうんだなと自分に落胆しましたね。ええ。
…けど美味しかったw


お腹を満たした後は、軽井沢をスルーすると心に決め、白樺湖湖畔を目的地に再設定。
しかし、SAを出てすぐの浅間山トンネルで事故(;´Д`)

単独事故だったようで、そこまで混まずに進めました。


佐久小諸JCTから中部横断道へ入り、佐久北ICで一般道へ。
降りてすぐ、給油タイム!


ハイオクが驚愕の160円/L(同日の成田では147円/Lほどw)と、心が砕け散りそうになりましたが、満タン給油…(´Д⊂ヽ

その後はR142を通り、雨境峠。

みぞれ?らしきものが降り注いで来ましたが、服装は半袖シャツw
諦めて屋根はクローズしたまま。


そのままぐんぐん進んで、無事に白樺湖湖畔へ到達しました!
みんな上着着てましたが、半袖のまま…頑張りました。


ジビエは諦められても、この道は諦められない…。と、クソ寒い中意を決して屋根をオープン。ビーナスラインを走ります。


それなりに晴れてくれたので、陽が当たるところでは暖かい…(笑)


そしてタイトル画像を撮った場所での別角度で1枚。
寒いけど、やはり絶好の撮影地です…!


そして、毎度のことながら?
美ヶ原高原美術館に辿り着きました。


売店は人だらけ。
美術館側には残雪もあり、半袖には恥ずかしい場所w



この時点で結構良い時間…(;´Д`)

ホントは松本経由のルートで山辺ワイナリーに寄るつもりでしたが、それも諦めて…、宿を目指すことに。

今まで通ったことのないトンネルをくぐって…。
岡谷市まで下りて、岡谷ICから中央道へ。


伊那ICで下道。長いトンネルを超えて、初の木曽駒高原へ。

泊まった宿は、「木曽駒高原ホテル」というところ。
ゴルフ場併設?な中々の奥地にある宿でした。


途中の酒屋さんやら道の駅で買ったお酒で早速ぐーたら。


夜ご飯のメニューはこんな具合。


料理は美味しかったですが、普通かなぁ…。




ご飯を食べて、しばらくして温泉にも入り。
お酒も程よーく飲めたので、24時頃にはぐっすりと就寝し、1日を終えました。


<2日目(1):中央構造線堪能ルート(89km; 527km/900km)>

2日目は昨日通った長いトンネルを抜け、中央構造線を堪能する?ルートで大鹿村を目指すことにしました。


まずは朝ごはん!
ホテルの朝ごはんバイキングは正義。こればっかりは満足でしたw


天気もよく、9時時点で暑いくらい。
半袖の勝利ですw

けれども花粉?なのか夜の間に車が真っ黄色…。
そして山道を通るにあたり、オープンは無防備すぎるのでクローズのまま進むことに。


序盤は昨日来た道を戻るようなルートなわけですが、ちょっとワクワクしていたのがこのトンネル。「権兵衛トンネル」です。

全長なんと4.5kmほど。中々の長さ!

調べたところによれば、1993年着工・2003年完成。
10年がかりの工事…、ロマンを感じました。(小並な感想しか浮かばずw)


権兵衛トンネルの前後もひたすらトンネルで、抜けたら伊那市街。
セルフのスタンドを見つけて、早速…。

洗車(笑)


最近実は、手洗いは全然していなくて…。
水漏れが気になる部分をスタンドのガムテープで塞いで洗車機に入れており。

ちょうどESSOのセルフスタンドで、いつも使うスタンドと同じ塩梅でいけるやろ~と、ガムテであちこち塞いで洗車。見事ピカピカになりました。(車はキレイになったものの、山間を進むことは目に見えてたので、引き続き屋根はクローズ。)

スタンドから30分も経たないくらいで、中央構造線 溝口露頭近くの中央構造線公園へ到着…!中央構造線入口!って凄いw


しかし…、前日までの雨で増水していて間近では見られず…(;´Д`)
奥が内帯、手前が外帯と岩の色の違いはしっかりと観察出来ました。


露頭の上の遊歩道には、中央構造線の中間地点にモニュメントがあり、地質学的な境界であることが示されていました。


このあたりで時間は11時過ぎ。

これまた昼飯時を逃す予感…? と思ったら、しばらく走っていて、食べログで見かけたお店があったので、サクッと入ってみました。


「平家の里」です。
成田山に初詣に行く私には禁忌な気もしましたが…肉には勝てず( ゚д゚)


鹿肉がある…!
一瞬で注文は決定しました。



昨年冬~今年春はあまり鹿肉にありつけなかったので、嬉しい限りなランチタイム!
めちゃくちゃ美味しかったです!

お腹を満たした後はR152をひた走り、分杭峠を抜けて行きます。
道中、中央構造線 北川露頭を発見して、立ち寄り!


こちらは増水の影響などはなく、マジマジと中央構造線を観察出来ました。
こんなにガッツリ観察できるとは…!


左手側、内帯。


右手側、外帯。(成田の地下にもこの三波川帯が続いているらしい。)
素人目にも内帯と外帯で岩石が違うのがしっかりと見て取れました。


そして、更に車を進めて…、大鹿村へ到達。
到達するなり博物館…、ではなくお蕎麦を食べることにw


伺ったのは、「するぎ農園」


店内も古民家風?で落ち着いた素敵なお店でした!
もうまさに芽実ちゃん。



頼んだお蕎麦などなどがやって来てこんな具合にw


お蕎麦は手打ち。程よくコシが有り美味しいお蕎麦でした!


鹿肉のスモークハムなるものもあり、ついつい頼んじゃいました。これまた美味い!


そして食後はおすすめメニューとなっていた水出しコーヒー。
しっかりとアロマを感じられて、とても美味しいコーヒーでした!


国道からかなり登ったところにあり、中々来るのは大変でしたが…、美味しい蕎麦・料理、そしてこの景色が楽しめたので、次来るときも絶対来ることを心に決めました。


二度のランチタイムを済ませ…、やっと目的地:大鹿村 中央構造線博物館へ到達!



1日目の冒頭にも書いたように、研究員の方がガッツリと説明をしてくれて、素人の当てずっぽうな質問にも事細かに教えてくれました。頂いた知見を持って、地震が来たときはいろいろと考えられそうな気がします…!(その必要があるか、ないかはさておきw)

昨今の地震だとか、中央構造線に興味がある方が行くと非常に楽しめること間違いなしです!



<2日目(2):温泉経由の帰路(373km; 900km/900km)>

中央構造線博物館を楽しんだ後は、大鹿村産の味付け鹿肉を買って…、道の駅でお土産を買って帰路へ。って思ったんですが、道中後輩から連絡をもらって温泉にも立ち寄りw


博物館の後、「塩の里」に立ち寄り…!


…なんと鹿肉や猪肉が売っていました。少し前に買った保冷バッグをトランクに積んでいたので、保冷剤をもらって購入!

家に着く頃には気圧の違いで真空パックが若干破れちゃってたんですが、なんとか腐らせず持ち帰れましたw


しかし、塩の里ではお土産物のお菓子はあまり種類がなかったので…、他にも道の駅に寄ってみようと、松川ICを目指しつつ、「花の里いいじま」へ。


結局こちらでもこれ!と行ったものが決まらずw

道の駅の隣りにあった「信州 里の菓工房」も覗いてみたところ、美味しそうなパウンドケーキを発見したので、購入。(会社への土産は、SAだったかPAで購入しました…w)


買い物も済ませて、松川ICから中央道。
諏訪湖SAで一旦停まって、後輩に行く温泉を聞き、再出発。


たどり着いたのは、甲府南ICから15分程度走ったところにある、「みたまの湯」


ちゃんとした温泉ですが、700円ほどの入浴料と貸しタオルを借りても1,000円弱では入れるという素敵スポット! ゆるキャン?の聖地でもあるらしい。

温泉に1時間半ほど入りw
上がってみて、渋滞情報を確認すると、入る前と変わらずの30km渋滞…。

―というわけで…、飯( ゚д゚)



鶏モツ煮のそばセットと馬刺しを頂きましたw
飯を食べつつ、渋滞状況を見ていると若干改善したっぽいので…、22時頃再出発。


しかし結局、20kmほどの渋滞にハマり。
渋滞の間にも事故が起きたりして全然進まない…w


渋滞を抜けた頃には1時。
湾岸幕張PAにたどり着いた頃には2時過ぎ…(笑)
旅路を振り返り後輩とあーでもねぇこーでもねぇ話をして、結局3時ごろに帰宅しました。


いやぁ…、1日目はほぼ移動オンリーになってしまったけど、2日目でしっかり楽しめて良かったです!フォッサマグナ外周、長野の中央構造線露頭観察をしてしまった今、次に目指すべくはどこかなぁ。

長瀞が中央構造線の露頭であることを聞いたけれど、泊まるほどのこともないし…。
けど秩父あたりはあまり行ったことがないので、ありかも…?
まぁ追々考えましょうw

(5/6の3時に帰宅したわけですが、5/6は乃木坂の全握。その話はまた別記事にて…w)